不労 所得ビジネスです
カテゴリ: その他
それが厳密的に不労 所得に値するのかどうかはさておき、関心を示さない方がおかしいのかも知れません。
問題は、ただ、それが誰にでも出来るかどうか、極端な話、自分が成功出来る見込みがどの位あるかですよね。
不労 所得にまるで無関心という訳でもないし、本当は私だって、少しでも欲しいですよ。
その辺り、私には何だかちょっと矛盾しているような気がするのですが、皆さんはどう思われますか。
もし、興味があるのであれば、まずはブログやサイトで、専門的な情報から、一般の人の声まで、いろいろ調べてみる事が大切なのではないでしょうか。
それに、こういう不労 所得が得られるとかなんとかっていう話、あっさり信じちゃう人っているのかなぁ。
でも、逆に、仕事がないから、在宅ビジネスで不労 所得を稼ぐ事を考える人も増えているんだそうですね。
となると、彼らにとっては、そんなネットビジネス等が本業みたいなものじゃないですか。
だけどみんな、ネットビジネスなどで不労 所得を稼いでいるとかなんとかってよく言いますよね。
それこそが、ビジネスを成功させて、悠々自適の不労 所得生活を送るコツの一つなのではないかと、私は思いますね。
当然、中には知恵や知識を使って、しっかりと不労 所得を稼いでいる人も少なくないでしょう。
とは言え、資産運用だって、失敗すれば不労 所得の代わりに、借金を背負う事にもなりかねません。
だけど、不労 所得っていうのは、労働しないで得る所得の事ですよね。
不労 所得よりも勤労所得を得られる場所がある事に感謝するべきなのではないだろうかと思う訳ですよ。
まあ勿論、今は不況の影響をカバーするために、大手企業でもサイドビジネスを認めている時代。
どんなビジネスかは知らないけど、ビジネスを展開して収入を得るのは、仕事をするのと同じ事なのではないでしょうか。
それなりに最初はいろいろ大変だっただろうし、今や不労 所得生活者だと自慢したくなる気持ちも解らなくはありません。
だって、今は働きたくても働く場所のない若者が沢山いる時代ですからね。
不労 所得という呼び名そのものが私にはなんとなく取っつきにくいものがあって、どうしても不労 所得イコール○○って考えちゃうんですよね。
特に、やはりインターネットを使ったビジネスの中には、危ないものも少なくないでしょう。
と言うより、頭のいい人でなかったら、サイドビジネスでまとまったお金を得る事なんて出来ないと思います。
やはり、私のように、ずっと貧乏で、臆病な人間は、働いてお金を稼ぐ。
だったら、それはそれで、あっさり不労 所得と呼ぶのはどうかなぁっと思います。
ただ単に、不労 所得という言葉だけに引かれて、そうしたビジネス講座などに参加するのは、やはりよくないと思います。不労 所得を得るためのビジネス講座の案内、先日こんな訳の分からないメールが携帯に送られて来ました。
別に石橋を叩いて渡るとかって言うような大げさなものではなく、不労 所得のノウハウをきちんと理解する必要があるというだけの事ですよ。
ただ、これまでの自分の感覚だと、資産運用以外は、絶対的な不労 所得だとは思えないんですよね。
だって、どんなビジネスであっても、基本がしっかりしていないと成り立たない訳ですからね。