大阪の防災マップの裏技です
カテゴリ: その他
いや、これは大阪市に限った事ではなく、割と都会派の自治体ではよくある話ですよね。
なので、そうした大阪の粋外洋防災マップというのも一読しておいた方がいいかも知れませんね。
防災マップと言えば、地震の時に使うものだととかく大阪や東京のような都会っ子は思い込んでいるそうですね。
でも、私たちの住む街大阪は、言わずと知られた水の都、大江戸八百や町、なにわ八百八橋なんて言われるように、至るところに川が流れています。
従って、大阪市などでいうハザードマップとは、防災マップのことそのものなんですねぇ。
ただし、欧米では、ハザードというと、危険物そのものの事になってしまいますから、ある意味、大阪のおばちゃんそのものだったりなんかもするのであります。
でも、そんな大阪のおばちゃんはみんな、口もよく動くが体もよく動く元気な人がとても多く、生きた防災マップとも言える存在なんですよ。防災マップの事を大阪市などではハザードマップと呼んだり表示したりしている事があります。
特に大阪市内の中心部は、東京の中心部に負けない位、高層ビルが建ち並んでいますから、地震がくれば、たちまち危険にさらされるエリアだらけ。
おまけに、目の前には大阪湾なんていうエリアもありますから、当然、水害に対する防災マップというのも存在するのであります。
でも、そんな大阪湾周囲には、楽しいレジャースポットが満載で、連日連夜多くの家族ずれやカップルで賑わっています。
もし、そんな大阪湾で楽しい時間を過ごしている最中に災害がくれば大変、たちまち防災マップがあってもパニックに陥る事でしょう。
どこの川が決壊したら、どこら辺までが水害に遭い、どこへ避難すればいいかなどを把握しておく事は重要でしょう。
防災マップは、大阪のようにめまぐるしく市街地開発が行われる地域では、必ずこまめに作り替え、一読しておく事が大切です。
防災マップも含め、関連のブログやサイトから、大阪の町のハザードを今一度チェックしてみましょう。
ハザードとはいろいろな意味がありますが、現在日本ではもっぱら危険に対する概念として捕らえられ、用いられる事が最も多い単語です。
おまけに、大阪湾に囲まれた南港の方は孤立地帯になる事が懸念されていて、地元ではよりいっそう防災マップを重要視しているんですよね。
特に近頃は、集中豪雨など、一部のエリアで大きな水害が出る事が多いじゃないですか。
でもって、防災マップとハザードマップはどこがどう違うのかと言いますとですねぇ、実は悩む事は無い。
なので、普段から、それこそ備えあれば憂いなしという事で、大阪の防災事情を知っておく事が大事ですよねぇ。
後、巨大地震がくれば、大阪湾からの津波の心配もありますから、そのための防災マップもあるんですよね。