病気と健康最前線

病気と健康最前線

TOP > 記事

メシマコブとアガリスクです

カテゴリ: その他

私にしてみれば、ふうんっていう感じ、そう言えば、アガリスクは、以前テレビで見た事がありました。
課長は酔っぱらって言い間違えたのかも知れないけど、アガリクスをアガリスクと言う人も多いようなので、もしかしたら、ずっとそうだと思い込んでいたのかもね。
そこで、ネットで調べてみると、アガリスクはどうやらアガリクスと呼ぶのが正しいらしいという事が判明しました。
ですから、アガリクスキノコという呼び名が最も一般的ではあるのですが、実は百科事典などでは、正式な和名であるヒメマツタケで紹介されている事が多いんですね。
そしたら、同席していた先輩たちから、キノコの名前だという答えが返って来ました。
アガリスクは、確かにどこかで聞いた事のある言葉のような気はするけど、その正体が分からない。
キノコだよ、キノコ、メシマコブもアガリスクもキノコの名前、それもガンに効くキノコの名前だってね。
だけど、課長が絶賛していたメシマコブという名前は、初めて耳にしました。
利用者としても、やはり直接人体に取り込む物ですから、不安や疑問は大きい事でしょう。
だけど、面白いのは、やはりメシマコブの販売に力を入れているお店とアガリクスの販売に力を入れているお店とがあって、それぞれが、それぞれを大々的に推奨しています。
でもまあどっちでもいいと言えばいい事で、アガリスクとメシマコブのどちらを服用するかという事についても、本当はどっちでもいいみたいですよ。
ただ、一般的に比較すると、アガリスクは短期集中型で効果を発揮するのに対し、メシマコブは、じっくりと多種多様の効果を現すようです。
そこで、恥を忍んで尋ねてみましたよ、”メシマコブとか、アガリスクってなんですか?”ってね。
でも、結局は実際に両方を試してみないと、どちらが自分には適しているのかは分からないのだそうですね。
でも、メシマコブはあったけど、アガリスクというキノコが載っていない。
だから、メシマコブはすぐに探せたけど、アガリスクは探せなかったという訳。
と、昨日の夜、会社の仲間で飲みに行った際、課長が熱く語っていましたが、メシマコブとか、アガリスクって、一体なあに。
それに、前にテレビで見たのはアガリスクじゃなくて、アガリクスじゃなかったっけかなぁ、ほら、ガンに効くけど、ガンになるかもっていうような話。

メシマコブもアガリクスもそれぞれに優秀な効能を持っていて、実際問題、メシマコブvsアガリクス、なんていう単純なレベルではないようです。
メシマコブとアガリクスは、その分子構造がかなり違うので、得られる効能も違うんですね。
どちらもキノコの仲間ですから、抗癌作用や免疫力の促進という面ではそれなりの効果が得られるのは確かなようです。

メシマコブは、うちにあった百科事典で調べると、女島に生育するキノコなのでメシマコブと呼ばれるようになったという事が分かりました。
しかも、メシマコブにフェリナス・リンテウスという学名があるように、アガリクスにもアガリクス・ブラゼイ・ムリルという学名があります。
なので、健康関連のブログやサイトを参考に、メシマコブとアガリクスの基礎知識をある程度身につけられるといいのではないでしょうか。メシマコブとアガリスクだったら、絶対メシマコブの方がよく効くに決まってるだろう。
よく分かんない、まあ家に帰って、メシマコブやアガリスクについて調べてみよう、そう思って、その場はただなんとなくみんなの話を聞いていました。

ページTOPへ
サイトTOPへ
RSS
借金