チゲ鍋と韓国料理ブログです
カテゴリ: その他
とにかくキムチの入った韓国風の辛い鍋料理イコールチゲ鍋というのは、日本人の勝手な固定観念なんですね。
韓国料理と言えば焼き肉かチゲ鍋と言われるほど、日本では有名です。
しかも、韓国で言うチゲは料理ジャンルの一つ、日本でいう”今夜は鍋にしようか!”というのと同じ感覚なのです。
確かに、韓国にもチゲという料理は存在し、日本のチゲ鍋は、それをベースにしています。
チゲ鍋をするために、わざわざ小さな鉄鍋や土鍋を人数分揃えるのは大変ですもんね。
これは本場韓国でも同様で、チゲ鍋のメニューは実に豊富です。
あれが、正しい韓国料理チゲ鍋の姿と食べ方、まさに百聞は一見にしかずですね。
という事で、ここは日本なんだし、我が家では今まで通り、チゲ鍋もテーブルクッキングの一つとして楽しみたいと思っています。
キムチではなく、生の白菜や大根を魚介類と煮込んだりもします。
チゲ鍋や韓国料理店の情報は、ブログやサイトの口コミを参考にされるといいでしょうし、たまには家族で外食を楽しむいいきっかけになるとママは嬉しいですね。
だから、韓国人に言わせると、どうしてキムチたっぷりの劇からチゲ鍋だけが日本で人気になったのか、今一よく判らないそうです。
そう、キムチ鍋イコールチゲ鍋という考え方が正しいのです。
チゲ鍋は鍋物ですから、みんなでわいわい取り分けながら食べたいところですが、韓国ではチゲ鍋を大勢でつつくという事もありません。
一人ずつ小鍋に盛り、スープ感覚でいただくのが、一般的なチゲ鍋の食べ方です。
居酒屋でチゲ鍋をオーダーすると、必ず戸言っていいほど、一人前の鍋で出されますからね。
ただし、誰かがどこかで日本語訳を誤っちゃったみたいなんですよね。
ほら、冬ソナでもそうだったでしょう、小さな鉄鍋の蓋を開けて、スプーンでチゲをゆっくりと口へ運ぶシーン、思い出してみて下さい。
なるほど、言われてみればそうですが、最近は日本にも本格的な韓国料理店が増え、本格的なチゲ鍋を食べさせてくれるお店も沢山あります。
チゲ鍋と一口に言っても、その具材や味付けによっていろいろなチゲ鍋が存在します。
多分、韓国料理と言えばキムチ、そして辛いというイメージが強いからだろうとの事でした。
ですから、日本では逆に、専門店よりも居酒屋の方が本格的な出し方をしているのかも知れません。
なので、必ずしもキムチの入ったチゲ鍋ばかりとは限っていません。チゲ鍋と言えば、韓国料理の代表格ですが、本場韓国にはチゲ鍋という料理はないって、ご存じでしたか。
それに、一人前ずつ調理するなんて、私はやっぱりごめんですね。
実は「チゲ」という単語自体が韓国語では「鍋」という意味で、チゲ鍋というと、「鍋鍋」という意味になってしまうのです。
家で作る前に、まずは、専門店へ社会見学兼、試食に行ってみるのもいいかも知れません。
因みに、日本人が好きなチゲは所謂キムチチゲで、直訳するとキムチ鍋になります。
だけど、家で作る時は、大鍋から個々に取り分けるスタイルの方が絶対的に楽でしょう。
最もポピュラーなキムチチゲや豆腐チゲ、海鮮チゲ、近頃では豆乳チゲというのも人気になっているようですね。
また、あの大ヒットドラマ「冬のソナタ」の中でも、何度となく登場しているのに、何故って思われるでしょう。