エンタメ情報館

エンタメ情報館

TOP > 記事

ワンピースの爽快なるオタ芸のランキングです

カテゴリ: その他
ワンピースちゃんは、オタ芸を披露したりするんだそうですね。

ワンピースはアイドルなのにアイドルオタクだったんですかねえ。
ワンピースがシャアとか綾波レイのセリフを言ったりするんじゃないかと。
だから、ワンピースもアニメとかが好きなのではないかと考えた次第です。
まあ、ワンピースは割とオタク系の子だし、オタ芸とはオタクの芸だろうとは思っていました。
かく言うわたしも、ワンピースちゃんのことを知るまで、オタ芸という言葉を聞いたことがありませんでした。
ところで、オタ芸って何だろう、と思いの方もいらっしゃるでしょう。
ワンピースのようにかわいらしいアイドルが、オタ芸をやっちゃうところは見ていて爽快ですね。
オタクがやりそうな芸といえば、アニメのセリフのマネとかじゃないでしょうか。
わたしも見てみましたが、いやあ、ワンピースちゃん、水を得た魚のようですね。
ただ、ワンピースのほかにもオタク系のアイドルは結構いるわけでして。
日本人は判官びいきといって、かわいそうな目に遭っている人に心ひかれる傾向があるようです。
どうやら、youtubeでもニコニコ動画でも、ワンピースのオタ芸の動画がアップされているようですよ。
でも、全然違って、ワンピースが披露したのは、アイドルのコンサートで一緒に躍るファンの動き方でした。
番組のスタッフも、ワンピースがアニメオタクだと知っていて出演させたんでしょうけど。
いや、別にワンピースちゃんがアイドルだからと、アイドルオタクじゃいけないということは全くありません。
また、話によるとワンピースは女性アイドルのオタクらしいんですよね。
これでワンピースが男性アイドルのオタクで、シブがき隊からHey Sey何某までカバーしていたら、ファンは激減するところですよね。
オタ芸、またはヲタ芸ともいいますが、ワンピースちゃんは得意としているようです。
まあ、中川翔子も喜屋武ちあきもアニメオタクという印象が強いです。
中川翔子をはじめとして、わたしの好きな喜屋武ちあきちゃんも、ワンピースと同じオタク系です。
だいたい、ワンピースがアニメ特番で「プリキュア」シリーズについて熱く語っているところを見たんですよ。
ヘタレキャラで通っているワンピースちゃんですが、いじられるのはこういった個性のためでしょうかね。

ワンピースのオタ芸について、ネットで検索してみました。
ワンピースを見ていると、そういう判官びいきを思わせます。
これからも、ワンピースちゃんには独自のキャラクターで頑張ってほしいです。

ページTOPへ
サイトTOPへ
RSS
借金