フライトアテンダントの本の裏技なんです
カテゴリ: その他
このフライトアテンダントになろうという本は、ネットのブログやサイトでもかなり指示されていて、私も前から気になっていた一冊ではありました。
でも、周囲にはフライトアテンダントなんて素敵なお仕事をしている友達なんかいません。
もし本気でフライトアテンダントを目指すのであれば、一度は読んでおいた方がいいような一冊ですね。
しかも、その多くの本にフライトアテンダントという仕事が登場します。
取り敢えずまずフライトアテンダントになろうをよんで、夢の実現を目指そうかと思っています。
フライトアテンダントについて、いい事も悪い事も、知る事の出来る、お勧めの書籍があれば、是非教えて下さい。
先日、ネットのある掲示板にこんな投稿をしたところ、10人以上の方から回答をいただきました。
中でも一番多かったのは小林正彦さんが書いているフライトアテンダントになろうというタイトルの本でした。
でももっと驚いたのは、母が全く違うある芸能プロダクションの専務さんと思い切り勘違いしていたという事です。
ずっと裏方をしているのにも関わらず、何かあると会社の代表としてテレビなどにも出ていて、中高年の間では、コマサの相性で親しまれ、結構有名人なのだと母は言います。
フライトアテンダントになろうという位で、その題名の通り、フライトアテンダントになるためのいろいろな情報が掲載されている本のようです。
実は私、この著者の小林正彦さんという人を全然知らなくて、お母さんに聞いたところ、”ああ知ってるわよ!”っという答えがあっさり返って来ました。フライトアテンダントに興味がある私、今は名もない中小企業の事務員ですが、出来ればフライトアテンダントになりたいと思っています。
今回掲示板で質問した事もよかったし、皆さんからもらった回答を参考に、書籍関連のブログやサイトを読んで、いい本がもっともっと見つかりそうな気がしました。
取り敢えず、本でも読んで、勉強してみようかと思って、ネットで調べたところ、航空関係の書籍って、ホント、沢山あるんですよね。
ルックスは悪くないらしいけど、でも、そんな人がフライトアテンダントの本なんか、書く訳がないですよねぇ。
フライトアテンダントになろうの著者である小林正彦さんは、INPエアライン学院の学院長、まさにフライトアテンダントを知り尽くした人です。
INPエアライン学院は大阪にある専門学校で、フライトアテンダント学課科の他に、ホステス課もあるんですよね。
だから、是非とも読んでみたいと思っているし、他にもいくつか気になる本が見つかりました。
正直、見るからにカントリーな母が、フライトアテンダントに関する本を執筆している人の事を知っているなんてびっくり。
母の言うような映画やドラマを作っている会社とは全然違います。
例えば、ハワイに住む現役客室乗務員が書かれた踊るフライトアテンダントという本なんかもすごく面白そうですね。
フライトアテンダントになろうを書いた人と母が勘違いしていたのは、俳優のたち弘さんが所属する芸能事務所、石原プロモーションというところの専務さんです。
どんな本を選んで読めばいいのか、今イチよく分からなくって、すごく困っています。