マネーと投資とお金の管理情報

マネーと投資とお金の管理情報

TOP > 記事

イギリス ポンドと基軸通貨の掲示板です

カテゴリ: その他

イギリス ポンドからアメリカドルの変遷時期は、ちょうど、第一次世界大戦や世界恐慌、そして第二次世界大戦などの世界中が不安定な時期だったのです。
その歴史を垣間見ると、戦前はイギリス ポンドが基軸通貨としての確固たる地位を築いていたのですが、イギリス経済の衰退と共に、ドルへと基軸通貨が移っていったのです。
16世紀、ヨーロッパが世界貿易に進出した時代は、物々交換、あるいは金を使った取引が主流で、金が基軸通貨の代わりとして使用されていたのです。
そして18世紀に産業革命が起こり、イギリスが世界経済の主役になり、イギリス ポンドが基軸通貨として君臨したのです。
世界各国への工業製品の輸出などが功を奏し、イギリス ポンドでの取引が増えていき、大きく躍進したのです。

イギリス ポンドからアメリカのドルへと基軸通貨が移行したのは、1910年から1940年にかけてと、歴史では検証されています。
基軸通貨がイギリス ポンドからアメリカドルへと急激に変わったわけではなく、少しずつ基軸通貨が移っていったようです。

イギリス ポンドは、世界の基軸通貨として世界一の流通量だった実績を持ちます。
ところが、第二次世界大戦後以降、経済が低迷し、今では世界第四位の通貨になりました。
基軸通貨としての役割を果たす条件は、通貨価値が安定していることが挙げられます。イギリス ポンドは、かつては、基軸通貨としてその地位を不動のものとしていました。
アメリカは逆に戦争特需で経済が急成長したことから、イギリス ポンドからアメリカドルへと移ったのです。
第二次世界大戦後、その強力なアメリカの経済力をバックに、基軸通貨がイギリス ポンドからアメリカドルへ移行したのは、まさに時代の流れでしょう。
イギリスは国際金融の中心地として、強い立場を持ちながら基軸通貨の役割を果たしていましたが、第一次世界大戦によって、欧州各国の経済が低迷したのです。
米ドルやユーロが買えないときの避難通貨としての役割もイギリス ポンドは担っています。
イギリス ポンドは、相場の変動が大きく、そのダイナミックな値動きは、FX投資家からも支持されており、短期売買を好む個人投資家に気の通貨となっています。
そうした背景を背に、イギリス ポンドポンドが基軸通貨として使われてきたわけで、イギリスは基軸通貨の先駆けなのです。
19世紀半ば以降まで、イギリス ポンドは、安定した基軸通貨として信頼されていました。
それでもイギリス ポンドの価値は変わらず、世界の先進国として長い歴史を持つイギリスは、信頼感のある通貨を維持しています。
アメリカドルがイギリス ポンドを凌駕して、名実共に基軸通貨としての地位を確立したのは、やはりその強大な経済力にあると言えます。

ページTOPへ
サイトTOPへ
RSS
借金