Menu1

Menu2


ふくろうの森

〒424-0016 静岡県静岡市清水区天王西10-20 神谷ビル2階
電話 TEL0543-67-4830※お問い合わせはemailにてお願いいたします。


読者の声

熱心に勉強する生徒達。今、教室の休みはお正月くらいです。

中学校3年生高校受験に追いつくか

  『もうだめかもしれません』

  一昨年

 そういいながら、受験3ヶ月前に挑戦を開始した中学生3年女子生徒の声です。


 『こんなに必死に勉強することはもうないかもしれません、目標は合格です。』

  そして第一志望校に合格しました。

  その時の彼女の言葉です。

  『 私は、…(第一志望校名)…に合格することができました。
   これは自分の力では決して出来なかったことだと思います。
   応援や助けてくれた人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
   高校に行っても勉強をしっかり続けていこうと思います。 』
読者の声
 後で書いてくれた日記の絵。        上: 合格発表のとき携帯で
                             贈ってくれた写真
しかし…


良いことばかりではありません。
なかには、本当にやる気になって勉強をしていても志望校に合格できず、発表のときにとても残念な想いをするお子様もいます。

どうでしょう、
何もしなくて不合格を受け入れたのか、全力を尽くして挑戦したのか

彼らの未来はどう違ってくるでしょう。


受験勉強の目的は志望校合格です。

でも、そればかりではないのです。
もっと大切なことが、本当の目的なのではないでしょうか。

ゼロからの特進講座 中学生の勉強基本マニュアル 感想

 勉強について、元々「勉強ができた」優秀な方がいくら理想形を唱えても、やはり最終的には、生徒本人の「性格とや る気」が大変大きな要因だと理解できました。

時には説得・納得させる為の科学的裏付け(忘却曲線や成長曲線)も必要ですが、やはり「何が原因でやる気を失くしているのか」と「何をすれば、少しでも勉 強への意識や喜びを知らしめてやれるか」に尽きると思っています。

近年、分かった風の学者が「生徒の目線で、本人が納得するように聞いてやれ」とか「好きになれば、必ず勉強はできる」とか言われていますが、それができな いから、生徒も親も教育関係者も悩んでいるのですね。

時には「一方的」であっても、親も可能な限り一緒に勉強してやって、「勉強とは、元々辛い作業の積み重ねである。それを続けていると、必ず結果は出る。諦 めず続けろ」を知らしてやる事が最初の作業だと思っています。

 
 家庭における勉強はどのようにしていけばいいのかわかりませんでした。

手始めに何をしていけばいいのか、それがこのレポートに各項目別に書かれてありました。

レポートの手順で子供にやらせようと親が言っても聞こうとしないけど、
このレポートを子供自身に読ませれば、俄然やる気になりますね。
それだけでこのレポートを手に入れた甲斐があります。

一度に実践しようとすると大変ですが、子供がやれるというところからやっていこうと思います。

ありがとうございました。

ゼロからの特進講座 中学生の勉強基本マニュアル 感想

  成績が平均以下の中学生のための勉強法ということで娘に参考になるのだろうかという思いとコツコツ家庭学習する習慣はあるもののそのやり方に何か不安を感 じており、このままでいいのだろうかという漠然とした疑問がありました。

自分自身親が勉強にはノータッチだったので、私自身どこまで関わっていいものかわからず、良かれと思ってしたことがかえって娘の気分を害し、やる気を削ぐ ことになったり・・・。

このレポートを読んでそんな私の不安が少し解消された気がしました。

これから始まる中学生活の中で娘が躓いた時、こんなやり方があるとアドバイスしてやれそうです。

やる気のメカニズムで保護者の役割と行動が重要というところが気になりました。

もっと知りたい!という気持ちになりました。人の能力には差がある。この違いを素直に受け入れなければならない」この言葉が心に残りました。

頭ではわかっていても、どこかでなんでこんなことがわからないの?

どうしてもっと効率的にできないの?同じ間違いをするの?と苛立ちもっと、もっとを望んでいる自分がいます。

誰かと比べても何にもならないことはよくわかっているのに親のエゴですね。私自身がもっと勉強したくなりました。

ゼロからの特進講座 中学生の勉強基本マニュアル 感想

 私の長男の事(中2)ですが、小学生の頃から勉強が好きな方でなく、頭も良い方ではなかったので、私なりに家で問 題集などを購入して一 緒に勉強もしてみたんですが、物分かりの悪い息子に私が苛立って怒りながら教えてしまった事もたびたびで さっぱり効果も見られず、私が自身をなくして半 ば放棄してほっておいていたと言うのが正直な所です。^^; 

中学生になってからは 成績の順位が顕わになるので、さすがの息子もこれではいけないと自ら思う様になりましたが、中1の時の成績はクラスで最後から4、 5番目で これでは高校にも入れないと危機感を感じて自分から学習塾に行きたいと言い出したので今年に入ってから通っている所です。

私もこのままではいけないと思い 母親として成績の悪い息子にどうしたら良い影響を与えられるのか今まで私なりに悩んで来たので申し込んだしだいです。

私は韓国に在住していますが、日本以上に教育熱心なお国柄ですので、私としてはかなり負担になっています。^^; 

でもそれに振り回されてもいけないのでその点ではこのレポートを読ませて頂いてまた基本に帰れた様で感謝しています。

内容はとても奥が深くて多様な内容なので感想と言っても これからこれを参考にしながら息子に合った方法で思考錯誤しながらやって行きたいと思いますが、 どの科目でも基礎をあきらめないで継続して行く事に大きな意味があり、どこまで理解しているかを的確に把握して指導する事の大切さを教えて頂いたと思いま す。


★ 冊子を拝見させてもらいましたが、僕の学級にも中学生でも小学2年生にも計算で負けてしまう友達がいるんですが、これをみてほっとしました。

友達も勉強ができるようになることがわかりました。

ですがやはり「頭がよくなりたい」と思う強い心が必要だとわかりました。

忘却曲線など忘れの早さにはペース(?)というものが存在することがわかり、驚きました。

このすばらしい冊子をありがとうございました。

ゼロからの特進講座 中学生の勉強基本マニュアル 感想

子供は塾には行っていたものの、部活で疲れているという理由で家庭学習をまったくやらなくなり、結果昨年1年で成績は学年で100番以 上下がってしまいました。

こうなってしまうと、もうどうやって勉強していいのか本人もわからなくなってしまい、やる気もなくなり、そんな子供を見て親としてはイライラするばかりで した。

そこでレポートに書いてある内容を子供に話したところ、少し興味を持って聞いてくれ、少しですが、塾の宿題をするようになりました。

また中学1年の内容を理解していないと、それとつながりのある2年・3年の内容を理解することは難しいと聞いて、なぜ塾で1年のやり直しをするのか、わ かってくれました。

5教科の勉強の仕方も簡単にわかりやすく説明してくださっていて、親からも助言しやすくなりました。本当にありがとうございました。


 
 何度も読ませていただきました

以前購入したテキストにも言えることですが一番大切な「読みやすさ」が抜群です!

字の大きさ、行間どれをとっても読みやすいです
どんなに内容がすぐれていても、読まなければ身になりません
このテキストなら、全然苦にならずに読み進められると思います

内容についてですが
塾を開業されていてお忙しいのに、「良くこんなに丁寧につくってくれました」と
お礼を申し上げたいです

なぜ、見ず知らずの子供達の為に、親の為にここまでできるのでしょうか?

私なら、もったいなくて誰にも教えたくない事柄ばかりが
書かれています

日ごろ思っている疑問の解決策が、すべて解決する!と言える内容です

今まで、ここまで具体的に書かれたテキストがあるのかは存じませんが
私は、このテキストにめぐり合えて本当にラッキーとしかいえません

インターネットに感謝です

★夢の勉強法  資料の一部にいただいた感想です

★ 夢の勉強法
早速感想ですが・・・職場の人にも数名に読んでもらいましたが、好評でした。私も含めてですが、「学生の時にこの方法しってたらなあー」という反応が多 かったです。

詰め込み、詰め込みの勉強だったので…。(すいません長いので途中カット)。私の学生時代を思い出してもそうなのですが、どうやって勉強すればいいのか分 からなかったことがよくありました。

親に聞いても「とにかく頑張りなさい」くらいしか言えなかったように覚えています。

今になって思うと、親には問題集の答えを求めていたわけではなかったんですよね。要するにモチベーションをあげて欲しかったんだと思います。そういう意味 では、夢の勉強法は子どもを持つ親にもいいのではないかと思いました。


●勉強上達法のテクニックがわかりやすく書いてあり納得させられました。「勉強したいけど、どうすればいいの?」と、悩んだときこの本が答えを教えてくれ ます。


●読んですぐ、書いてあった方法を試みていました。面白いように覚えられて、1時間以上机の前に座っていれたのって、恥ずかしながらこれまでの人生ではじ めてだと思います。(1時間どころじゃありません、ほんと加速がついちゃって!まさに『夢の勉強法』ですね。)目標達成がぐっと近づいた気がします。


●読み終わったら、素直に「勉強したい!」と思いました。

私はもうかなり前に学校を卒業して、机に向かって勉強っていうことに縁遠くなってしまっています。でも、学校の勉強に限らず、これから先の自分の人生の目 標に向かって勉強したいことがたくさんあります。とはいいつつ、現実の生活に流されて、それらが頭の隅に追いやられていました。

勉強する時間がほとんどない身だからこそ、この”夢の勉強法”はますます夢でなく、現実味を帯びているように思います。

夢は叶えるためにあります。夢の勉強法も、その夢を叶えるために使う方法に思えます。

夢を忘れかけたら、そのたびに読んでみたいと思う本です。


●「夢の勉強法」とても読みやすかったです!

親の立場である自分自身のためにも大変役立った気がしました。

「勉強は誰にでも出来るんだよ。一度出来てくるとドンドン限りなく出来てくるもんなんだ。お金をかけたり、特別な事をやらなくったって、落ちこぼれって思 いこんでる君にだって普通にできちゃうもんなんだよ」

ということを無理なく、優しい言葉で語りかけてくれて、自信ややる気をフツフツと沸かせてくれました。


●「オッ」と思わせ「なるほど」と納得致しました。


●勉強って苦手だなぁ〜どうせ自分には出来っこないし…等と思っている子供達(だけじゃなく親にも!)にとって、できる!という自信がついてくる夢の勉強 法バイブルだと思いました。


●中学1年生の娘にも読んでもらいましたので、その感想から。

「次のテスト、この本のとおりにやってみて良い?」

内容は全部理解できたか?の問いには、
「分かるところもあれば、分かんないところもある」でした。

どこまで理解できているのかわかりませんが、こんな反応でした。

夢の勉強法は、娘のバイブルとして活用させていただきます。


●「夢の勉強法」には、大切なツボが簡潔にまとめてあり、錆び付いた脳みそに新鮮な酸素を送り込んで頂いた感じです。

私が中学生だったら、正直なところ、同級生達には読ませたくないですね。